スポンサーサイト
--/--/--
--.
--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: --
page top
【報告書No.04:空白の時間】
2010/08/11
Wed.
13:08
はいこんにちは。
ブログ頑張るぞー!!とやる気が出たと思ったらそんなこともなかった…
しかしこのまま更新しないのはあれなので、少しでも活動の軌跡を残しておきます。
というわけで、ブログを更新しない間にあった出来事をダイジェストで。
【名無しの島1F】

お友達を拉致して名無し1Fペア。
彼女はAgi型ということで中々面白い…
何やらエンチャントブレイドが他人にも付与出来るらしいので、習得したら一緒に殴ってみたいです。
【ゲフェニア04】

超Sppゲーさせてもらいました。
ワンダラーとミンストレイルのSppダメージを三倍にするスキルは確実に修正されるでしょw
しかしゲフェニアはジョブが美味しい…
【氷の洞窟02】

なんというか無難な狩場。
狩ってる側は結構楽しいんですが、支援してる側はすごーく眠くなりそう。
経験値は可もなく不可もなく…ただしジョブは美味しくなかった。
【ノーグロード02】

とりあえず思ったことはシビアレインストームが強いということ。
もうWizが不憫すぎてナンテコッタイ…
どうでもいいけど、どことなくシベリアンハスキーに似てるますよねこのスキル。
え、ない?デスヨネー
【次元の狭間03】

狭間でSpp狩りを体験させてもらいました。
しかしジョブが美味しいこと美味しいこと…この狩りだけで3つくらいジョブを上げた気がします。
結構おもちをリリースしちゃったらしいので、今度何かお返ししよう…
そんな感じでダイジェストでした。
うーん、何だかもう面白い文章が書けないなあ。
じゃあ昔は書けたの?といわれると正直微妙ですがね!
page top
ブログ頑張るぞー!!とやる気が出たと思ったらそんなこともなかった…
しかしこのまま更新しないのはあれなので、少しでも活動の軌跡を残しておきます。
というわけで、ブログを更新しない間にあった出来事をダイジェストで。
【名無しの島1F】

お友達を拉致して名無し1Fペア。
彼女はAgi型ということで中々面白い…
何やらエンチャントブレイドが他人にも付与出来るらしいので、習得したら一緒に殴ってみたいです。
【ゲフェニア04】

超Sppゲーさせてもらいました。
ワンダラーとミンストレイルのSppダメージを三倍にするスキルは確実に修正されるでしょw
しかしゲフェニアはジョブが美味しい…
【氷の洞窟02】

なんというか無難な狩場。
狩ってる側は結構楽しいんですが、支援してる側はすごーく眠くなりそう。
経験値は可もなく不可もなく…ただしジョブは美味しくなかった。
【ノーグロード02】

とりあえず思ったことはシビアレインストームが強いということ。
もうWizが不憫すぎてナンテコッタイ…
どうでもいいけど、どことなくシベリアンハスキーに似てるますよねこのスキル。
え、ない?デスヨネー
【次元の狭間03】

狭間でSpp狩りを体験させてもらいました。
しかしジョブが美味しいこと美味しいこと…この狩りだけで3つくらいジョブを上げた気がします。
結構おもちをリリースしちゃったらしいので、今度何かお返ししよう…
そんな感じでダイジェストでした。
うーん、何だかもう面白い文章が書けないなあ。
じゃあ昔は書けたの?といわれると正直微妙ですがね!
【報告書No.03:新たなる騎士道】
2010/07/23
Fri.
20:44
アークビショップに転職してはや二週間が経ちました。
相変わらずPT狩りは出来ていないものの、JobLvの方も少しずつですが上昇しています。
前回取得目標としてあげていた「サクラメント」ですが、一旦取得を諦めて「ハイネスヒール」方面のスキルを先に覚えることにしました。
本当は「クレメンティア」と「カントキャンディダス」も後回しにして良かったですね…時既に遅し。
【LK:ピラミッド4F(2PC支援)】

久々にロードナイトを起動して狩りをしてみたのですが、何だかダメージのバラつきが以前よりも激しい気がします。
こんなにバラつきがあるものでしたっけ…
そのせいか若干弱くなったように錯覚してしまいますね…実際はそんなこともないんでしょうけども。
しかし、このロードナイトにもお世話になりました。
自分の1stキャラであり、一番長い時間使っていたキャラだと思います。
最近は使っていて新鮮な気持ちになれず放置してきましたが…
今一度、自分に新たなる道を示して欲しい…!

というわけでルーンナイトに転職しました。
赤マントがなくなって寂しいですが、愚痴愚痴言っても仕方がない。
それに意外とカッコいいですよ…後姿以外は。
エクストラカラーがいい感じですね、デフォルトカラーの膝に緑色を当てるセンスは「まじありえない」と思います。
そんなわけで早速スキル振り。
R化になったと同時に「スパイラルピアース」が両手剣でも使えるようになったので、自分も流行りに乗って取得してみました。
さて、威力の程はどうでしょうか。

(゚ロ゚;)
ちょwwwなにこの威力wwwっうぇwwwこれはねーよwww
おっと取り乱してしまいました…
Atk:102+238
武器:+4ツヴァイハンダー(ミノタウロスc2枚挿し 重量220 聖属性付与)
付加効果:レックスエーテルナ
「何だLA状態だったのかよ」と思うかもしれませんが、重量220でこれです。
カルドやハンティングスピア等のスパイラルピアース専用武器でならもっともっと行きますね。
…まあ、なんというか…
これ絶対三次職のスキルより強いですよね。
そんなわけで、ハイプリーストに続きロードナイトも三次職になってしまいました。
PT狩りが出来ないときは主にルーンナイトの方で動くことになりそうです。
まあ特定の所属ギルドがない上に、身内で集まれる機会もほぼ無いに等しいんですが…
新しくギルドでも探したほうがいいんですかね。
page top
相変わらずPT狩りは出来ていないものの、JobLvの方も少しずつですが上昇しています。
前回取得目標としてあげていた「サクラメント」ですが、一旦取得を諦めて「ハイネスヒール」方面のスキルを先に覚えることにしました。
本当は「クレメンティア」と「カントキャンディダス」も後回しにして良かったですね…時既に遅し。
【LK:ピラミッド4F(2PC支援)】

久々にロードナイトを起動して狩りをしてみたのですが、何だかダメージのバラつきが以前よりも激しい気がします。
こんなにバラつきがあるものでしたっけ…
そのせいか若干弱くなったように錯覚してしまいますね…実際はそんなこともないんでしょうけども。
しかし、このロードナイトにもお世話になりました。
自分の1stキャラであり、一番長い時間使っていたキャラだと思います。
最近は使っていて新鮮な気持ちになれず放置してきましたが…
今一度、自分に新たなる道を示して欲しい…!

というわけでルーンナイトに転職しました。
赤マントがなくなって寂しいですが、愚痴愚痴言っても仕方がない。
それに意外とカッコいいですよ…後姿以外は。
エクストラカラーがいい感じですね、デフォルトカラーの膝に緑色を当てるセンスは「まじありえない」と思います。
そんなわけで早速スキル振り。
R化になったと同時に「スパイラルピアース」が両手剣でも使えるようになったので、自分も流行りに乗って取得してみました。
さて、威力の程はどうでしょうか。

(゚ロ゚;)
ちょwwwなにこの威力wwwっうぇwwwこれはねーよwww
おっと取り乱してしまいました…
Atk:102+238
武器:+4ツヴァイハンダー(ミノタウロスc2枚挿し 重量220 聖属性付与)
付加効果:レックスエーテルナ
「何だLA状態だったのかよ」と思うかもしれませんが、重量220でこれです。
カルドやハンティングスピア等のスパイラルピアース専用武器でならもっともっと行きますね。
…まあ、なんというか…
これ絶対三次職のスキルより強いですよね。
そんなわけで、ハイプリーストに続きロードナイトも三次職になってしまいました。
PT狩りが出来ないときは主にルーンナイトの方で動くことになりそうです。
まあ特定の所属ギルドがない上に、身内で集まれる機会もほぼ無いに等しいんですが…
新しくギルドでも探したほうがいいんですかね。
【報告書No.02:デュプレライト】
2010/07/13
Tue.
01:57
R化が来てはや一週間が過ぎようとしています。
PT狩りが殆ど出来ていない自分ですが、ソロ狩りで何とかJobLv11まで上げる事ができました。
取り敢えず全体支援スキルの基本である「クレメンティア」と「カントキャンディダス」はMAXまで上げました。
問題はそこからで、一体なにを先に取ればいいのやらといった感じです。
悩んだ挙句「エクスピアティオ」という詠唱軽減スキルが強そうだったので、自分はそれを目指すことにしました。
その前提であるスキルが、今回の報告書のタイトルにもなっているスキル「デュプレライト」です。
【デュプレライト】
MaxLV : 10
習得条件 : アスペルシオ 1
系列 : アクティブ
内容 : 二つの神聖な光を召還、近接攻撃の時目標に追加ダメージを加える。
二つの光のうち、一つは物理攻撃力ダメージを、もう一つは魔法攻撃力によるダメージを与える。
レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費SP 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
物理攻撃力ダメージ 110% 120% 130% 140% 150% 160% 170% 180% 190% 200%
魔法攻撃力ダメージ 220% 240% 260% 280% 300% 320% 340% 360% 380% 400%
持続時間 90秒 120秒 150秒 180秒 210秒 240秒 270秒 300秒 330秒 360秒
発生確率(物理) 12% 14% 16% 18% 20% 22% 24% 26% 28% 30%
発生確率(魔法) 12% 14% 16% 18% 20% 22% 24% 26% 28% 30%

これがデュプレライトを使用したときのエフェクトです。
二つの光の玉はまるでモンクの気弾の様です。
アクティブスキルですが、一度使用したら効果時間中は効果が切れない為、ダブルアタック等のパッシブスキル、またはオートスペルに非常に酷似しているスキルといえます。
モンスターを近接攻撃で殴ると一定確率でデュプレライトによる追加攻撃が加えられます。
追加攻撃には物理攻撃と魔法攻撃の二種類があり、どちらも個別に発動します。
自分のデュプレライトは現在Lv3なので、発動率16%、物理130%、魔法260%の性能です。
実際に画像でダメージの変動具合を見てみましょう。
Atk :87+155
MAtk:82+28
武器:+4グランドクロス(聖属性鈍器)
物理ダメージ

魔法ダメージ

やはりというか、そこまで威力はありませんね。
自分のMAtkが低いせいもありますが、特に魔法攻撃の方は本当に微々たる物です。
物理ダメージの方はそれなりにダメージ出るものの、やはり微妙といわざるを得ないでしょうか。
そして発動率ですが、スキルの説明上では16%しかないはずですが、結構な頻度で発動していました。
殴りに特化したステータスでそれなりの武器を使えば、十分に追加火力となり得そうです。
以上、「デュプレライト」に関するレポートでした。
これからもスキルの詳細が解明され次第、記事にしていこうと思います。
page top
PT狩りが殆ど出来ていない自分ですが、ソロ狩りで何とかJobLv11まで上げる事ができました。
取り敢えず全体支援スキルの基本である「クレメンティア」と「カントキャンディダス」はMAXまで上げました。
問題はそこからで、一体なにを先に取ればいいのやらといった感じです。
悩んだ挙句「エクスピアティオ」という詠唱軽減スキルが強そうだったので、自分はそれを目指すことにしました。
その前提であるスキルが、今回の報告書のタイトルにもなっているスキル「デュプレライト」です。
【デュプレライト】
MaxLV : 10
習得条件 : アスペルシオ 1
系列 : アクティブ
内容 : 二つの神聖な光を召還、近接攻撃の時目標に追加ダメージを加える。
二つの光のうち、一つは物理攻撃力ダメージを、もう一つは魔法攻撃力によるダメージを与える。
レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費SP 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
物理攻撃力ダメージ 110% 120% 130% 140% 150% 160% 170% 180% 190% 200%
魔法攻撃力ダメージ 220% 240% 260% 280% 300% 320% 340% 360% 380% 400%
持続時間 90秒 120秒 150秒 180秒 210秒 240秒 270秒 300秒 330秒 360秒
発生確率(物理) 12% 14% 16% 18% 20% 22% 24% 26% 28% 30%
発生確率(魔法) 12% 14% 16% 18% 20% 22% 24% 26% 28% 30%

これがデュプレライトを使用したときのエフェクトです。
二つの光の玉はまるでモンクの気弾の様です。
アクティブスキルですが、一度使用したら効果時間中は効果が切れない為、ダブルアタック等のパッシブスキル、またはオートスペルに非常に酷似しているスキルといえます。
モンスターを近接攻撃で殴ると一定確率でデュプレライトによる追加攻撃が加えられます。
追加攻撃には物理攻撃と魔法攻撃の二種類があり、どちらも個別に発動します。
自分のデュプレライトは現在Lv3なので、発動率16%、物理130%、魔法260%の性能です。
実際に画像でダメージの変動具合を見てみましょう。
Atk :87+155
MAtk:82+28
武器:+4グランドクロス(聖属性鈍器)
物理ダメージ

魔法ダメージ

やはりというか、そこまで威力はありませんね。
自分のMAtkが低いせいもありますが、特に魔法攻撃の方は本当に微々たる物です。
物理ダメージの方はそれなりにダメージ出るものの、やはり微妙といわざるを得ないでしょうか。
そして発動率ですが、スキルの説明上では16%しかないはずですが、結構な頻度で発動していました。
殴りに特化したステータスでそれなりの武器を使えば、十分に追加火力となり得そうです。
以上、「デュプレライト」に関するレポートでした。
これからもスキルの詳細が解明され次第、記事にしていこうと思います。
【報告書No.01:新世紀へ】
2010/07/11
Sun.
19:38
7月6日 午後15時丁度。
RO史上最大のサーバーメンテナンスが無事終了した。
29時間という1日を越える長時間メンテナンス、定刻で終わることを誰が予想したであろうか。
昔に比べガンホーの質が上がったと言わざるを得ない。
して、今回のメンテナンスで待望の三次職が実装された。
実装されるまで色々と不安がられていた三次職であったが、いざ実装されると不満はそこまであるわけでもないようだ。
韓国のR化と違い、キャラクターのレベルによるモンスターからの経験値の変動、盾を装備することによるAspdの減少など、既存のシステムをことごとく破壊していくようなものではない。
日本のR化は、既存のシステムを参考に全体的に強化されている。
特にAgi職の強化が嬉しい。
今まで避けることもままならず、どうしようもなかった「ゾードガーディアン」「モロクの現身」等の強敵すらも回避することが可能になっている。
同じように攻撃力等のステータスも基本的に弱体化しており、経験値もBase/Job共に既存の1.5倍に増加しているようである。
これにより円滑な経験値獲得が可能になり、上位二次までの道のりは以前よりも短くなったといっても良いだろう。
しかし不死4に対する水属性魔法が50%と大幅弱体化してしまった。
これにより、このゲーム屈指の超効率狩場である名無し3Fでの狩り、所謂「名無し育成」は難しくなったといえる。
しかしメテオを使った狩りは可能だと考えられるので、今後のプレイヤーの知恵によっては名無し育成が復活する可能性もあるだろうか。
ユーザーインターフェースの面も大幅に改良されており、全体的に以前より使いやすくなった印象を受ける。
特にスキルの硬化時間が分かるバーが表示されるようになったのは大きく、支援を更新する際に非常に役に立つ。
倉庫にはソート、検索機能が追加されたり、他にも細々と気の利いた感じの仕様変更が加えられている。
スキル等の強弱を抜きにして考えると、個人的評価では日本のR化は今のところ全体的に見て成功していると言える。
しかし、キャラクターの見た目だけはどうしても避けられないのだ…
自分の場合はアークビショプになるのだが、♂の場合はパジャマ、♀の場合は前掛けが短すぎるという致命的な見た目的欠陥が存在する。
しかしながら、嫌な部分を妥協してでもアークビショプは体験してみたい職業である。
いざなってみれば考えも変わるかもしれない。
というささやかな期待を込めつつ転職代行NPCに向かった。




い、意外といけるじゃないか…
♂アークビショプのパジャマはエクストラカラーの黒を使用することで大幅に印象を変えられたように思う、むしろパジャマに愛らしささえ感じてきた。
前掛けが短くて嫌だった♀アークビショップは改めてみると可愛かった、前掛けなど大した問題ではなかったのである。
もはや心に一点の曇りもない、今後はこのキャラクターたちで頑張っていこうと思う。
今日の一言
「可愛いは正義」
page top
RO史上最大のサーバーメンテナンスが無事終了した。
29時間という1日を越える長時間メンテナンス、定刻で終わることを誰が予想したであろうか。
昔に比べガンホーの質が上がったと言わざるを得ない。
して、今回のメンテナンスで待望の三次職が実装された。
実装されるまで色々と不安がられていた三次職であったが、いざ実装されると不満はそこまであるわけでもないようだ。
韓国のR化と違い、キャラクターのレベルによるモンスターからの経験値の変動、盾を装備することによるAspdの減少など、既存のシステムをことごとく破壊していくようなものではない。
日本のR化は、既存のシステムを参考に全体的に強化されている。
特にAgi職の強化が嬉しい。
今まで避けることもままならず、どうしようもなかった「ゾードガーディアン」「モロクの現身」等の強敵すらも回避することが可能になっている。
同じように攻撃力等のステータスも基本的に弱体化しており、経験値もBase/Job共に既存の1.5倍に増加しているようである。
これにより円滑な経験値獲得が可能になり、上位二次までの道のりは以前よりも短くなったといっても良いだろう。
しかし不死4に対する水属性魔法が50%と大幅弱体化してしまった。
これにより、このゲーム屈指の超効率狩場である名無し3Fでの狩り、所謂「名無し育成」は難しくなったといえる。
しかしメテオを使った狩りは可能だと考えられるので、今後のプレイヤーの知恵によっては名無し育成が復活する可能性もあるだろうか。
ユーザーインターフェースの面も大幅に改良されており、全体的に以前より使いやすくなった印象を受ける。
特にスキルの硬化時間が分かるバーが表示されるようになったのは大きく、支援を更新する際に非常に役に立つ。
倉庫にはソート、検索機能が追加されたり、他にも細々と気の利いた感じの仕様変更が加えられている。
スキル等の強弱を抜きにして考えると、個人的評価では日本のR化は今のところ全体的に見て成功していると言える。
しかし、キャラクターの見た目だけはどうしても避けられないのだ…
自分の場合はアークビショプになるのだが、♂の場合はパジャマ、♀の場合は前掛けが短すぎるという致命的な見た目的欠陥が存在する。
しかしながら、嫌な部分を妥協してでもアークビショプは体験してみたい職業である。
いざなってみれば考えも変わるかもしれない。
というささやかな期待を込めつつ転職代行NPCに向かった。




い、意外といけるじゃないか…
♂アークビショプのパジャマはエクストラカラーの黒を使用することで大幅に印象を変えられたように思う、むしろパジャマに愛らしささえ感じてきた。
前掛けが短くて嫌だった♀アークビショップは改めてみると可愛かった、前掛けなど大した問題ではなかったのである。
もはや心に一点の曇りもない、今後はこのキャラクターたちで頑張っていこうと思う。
今日の一言
「可愛いは正義」